レースの絞り方を伝えます

競馬の勝ち組希望者
殺到中

参加申し込みはこちらをクリック↓

こんにちは、
うまとみらいとの菊池ことP(ピー)です。

今回は先週のコラボ@指数を振り返り、

「レースの絞り方」

のポイントをお伝えしていきたいと思います。

4月13日、14日のコラボ@指数

先週の土日、コラボ指数全体の的中率はこのようになりました。
※コラボ@指数上位6位までをBOXで購入した場合

単勝 複勝 馬連 ワイド 馬単 三連複 三連単
83.3% 100% 61.2% 84.8% 61.2% 44.5% 44.5%

コラボ@指数としては、
これまで通り、平均的な的中率に落ち着いているかなという感じですね。

ただ先週は三連単の的中率が44.5%と安定しています。

土日の開催全72レース中実に32レース
馬券内の馬全てを指数上位で捉えていることになりますね。

膨大なデータに裏打ちされたこの精度こそ、
コラボ@指数の実力です。

上記は、あくまで指数上位6頭を上から順にBOXで購入した場合の的中ですが、
もちろんコラボ@指数は「的中精度をある程度保ちながら、点数を減らす」
ためのデータも揃っています。

例えば今週最も的中報告が多かった
日曜日の中山4R



こちらのレースを細かく見てみましょう。

このレースのレース傾向は「中波乱」

レース傾向はこのようにコラボ@指数一覧から確認いただけます。

そして細かく見てみると、
指数順位1位の馬のコラボ指数値が「6」
かなり評価が高くなっています。

コラボ指数の値は、数字が小さいほど馬券に絡む信頼値が高いです。
「4」が最小値で、「72」が最大値。

なので、指数値が「6」というのはかなり高評価と言えます。

つまりレース傾向「中波乱」で指数1位の指数値が7以下(4.5.6.7)であれば、
指数1位の馬が3着以内に入る可能性が高い、と言えます。
注目するポイントをまとめておきましょう。

・レース傾向が中波乱
・指数順位1位の馬の信頼度が高い

【中波乱】【波乱】のレースを選ぶ場合には、
指数順位を意識しつつ、BOX買いや、
三連複/馬連等の券種を選択して購入する
といった方法を取るのが望ましいです。

こちらを意識しつつ、馬券を購入してみましょう。

ですが今回のレース
実はもう一つポイントがあります。

それは、指数1位と、2位の
指数値の差が10と比較的広く開いている点です。

差が大きいというのはつまり、中波乱傾向のレースとはいえ、
「指数1位の馬の信頼値は相対的に見ても高い」

ということです。

こういった部分を読み取り、指数1位の馬を軸にして
馬単や3連単を的中させている会員さんからの声もかなり多く頂きました。

コラボ@指数の情報を活用することで、
高精度な競馬予想を実現することができます。

このような使い方を知っているのと知らないのとでは、
馬券収支にも大きな影響を与えてしまいますね。

その辺りも今後、コラボ放題プランに参加いただければ、
私からサポートしていきますので、
安心して競馬の勝ち組への一歩を踏み出してもらえたらと思います。