こちらのページでは、
よくある質問とその回答について
まとめています。
今後この競馬解析ツールを利用していく中で、
うまとみ会員の方々から多く寄せられる質問については、
こちらのページで、その質問と、質問に対する回答を紹介していきます。
解析ツールの使い方については、
「解析とは?」のページにある、
こちらの3つで詳しく説明しています。
こちらをご覧頂いた上で解析ツールをご利用頂き、
もしわからない点が出てきたら、今開いているこのページもご参照ください。
こちらのページが更新されましたら、
「サービスに関するお知らせ」にてお知らせします。
カテゴリ別
「よくある質問とその回答」
▼カテゴリ①:【初めてご利用される方へ】
▼カテゴリ②:【「競馬解析」の使い方について】
▼カテゴリ③:【料金・お支払い・コースについて】
カテゴリ①:
【初めてご利用される方へ】
「競馬解析」とはうまとみらいとが作った、
あなたを競馬予想の不安から解放し、あなたのパートナーであり続けるサービスです。
次世代ツール「競馬解析」はあなたの【必需品】であり続けるために、
全力で最新機能への挑戦を繰り返していきます。
5年10年、その先と、長く利用して頂くほどに価値を高めていく、
そんなサービスにしていく事をお約束します。
あなたを競馬予想の不安から解放し、あなたのパートナーであり続けるサービスです。
次世代ツール「競馬解析」はあなたの【必需品】であり続けるために、
全力で最新機能への挑戦を繰り返していきます。
5年10年、その先と、長く利用して頂くほどに価値を高めていく、
そんなサービスにしていく事をお約束します。
はい、無料でも利用は可能です。
ですが、「競馬解析」にはレベルというものが存在しており、
レベルは2021年8月現在では
「解析Lv1(無料)」と
「解析Lv2(有料)」「解析Lv3(有料)」の3つが存在しています。
「解析Lv1(無料)」の機能に関しては、
うまとみらいとの会員であれば誰でも利用することができます。
「解析Lv2(有料)」と「解析Lv3(有料)」の機能に関しては、
各レベルアップ料金を支払って
参加していただいた会員様のみ、
ご利用可能なサービスとなっています。
ですが、「競馬解析」にはレベルというものが存在しており、
レベルは2021年8月現在では
「解析Lv1(無料)」と
「解析Lv2(有料)」「解析Lv3(有料)」の3つが存在しています。
「解析Lv1(無料)」の機能に関しては、
うまとみらいとの会員であれば誰でも利用することができます。
「解析Lv2(有料)」と「解析Lv3(有料)」の機能に関しては、
各レベルアップ料金を支払って
参加していただいた会員様のみ、
ご利用可能なサービスとなっています。
はい、前日から利用できます。
競馬開催の前日18時頃から随時、情報が更新されていきます。
競馬開催の前日18時頃から随時、情報が更新されていきます。
「競馬解析」は
うまとみらいとマイページのトップ画面に設置してある、
大きな解析ボタンを押して頂くと確認できます。
うまとみらいとマイページのトップ画面に設置してある、
大きな解析ボタンを押して頂くと確認できます。

「競馬解析」のサービスページからご確認できます。
▶クリックしてください。「競馬解析」サービスページ
パソコンの場合は、解析の画面で、左側上方に記載があります。
スマートフォンの場合は、画面右上のメニューを押すと、
解析Lv(レベル)の記載が現れます。
▶クリックしてください。「競馬解析」サービスページ
パソコンの場合は、解析の画面で、左側上方に記載があります。
スマートフォンの場合は、画面右上のメニューを押すと、
解析Lv(レベル)の記載が現れます。

カテゴリ②:
【「競馬解析」の使い方について】
「競走馬解析」は解析Lv2(有料)の機能ですので、
解析Lv1(無料)の状態ではご利用頂けません。
解析Lv2(有料)に参加頂いている方についてはご利用頂けますが、
解析ツールの利用を正しく成果につなげるために、
こちらで用意するサポートで導きながら、適切な時期に利用開始してもらいます。
時期については、サポートの中で改めてお伝えします。
解析Lv1(無料)の状態ではご利用頂けません。
解析Lv2(有料)に参加頂いている方についてはご利用頂けますが、
解析ツールの利用を正しく成果につなげるために、
こちらで用意するサポートで導きながら、適切な時期に利用開始してもらいます。
時期については、サポートの中で改めてお伝えします。
買い目作成は解析Lv2(有料)の機能ですので、
解析Lv1(無料)の状態ではご利用頂けません。
解析Lv2(有料)に参加頂いている方についてはご利用頂けますが、
解析ツールの利用を正しく成果につなげるために、
こちらで用意するサポートで導きながら、適切な時期に利用開始してもらいます。
時期については、サポートの中で改めてお伝えします。
解析Lv1(無料)の状態ではご利用頂けません。
解析Lv2(有料)に参加頂いている方についてはご利用頂けますが、
解析ツールの利用を正しく成果につなげるために、
こちらで用意するサポートで導きながら、適切な時期に利用開始してもらいます。
時期については、サポートの中で改めてお伝えします。
過去のレースは、解析Lv4(有料)で開放予定となっています。
実装の時期が決まりましたらお知らせします。
実装の時期が決まりましたらお知らせします。
競馬解析ツールが対応するのは、中央競馬のみです。
地方競馬には対応していません。
地方競馬には対応していません。
現在ご用意している「競馬解析」の説明書は
・競馬解析ツール入門編-Lv1
・解析ツール入門編-Lv2- vol.1
・解析ツール入門編-Lv2- vol.2
・解析ツール入門編-Lv2- vol.3
・競馬解析ツール-Lv1- 攻略の伝道1
となっております。
このうち、解析Lv.2の説明書は
・解析ツール入門編-Lv2- vol.1
・解析ツール入門編-Lv2- vol.2
・解析ツール入門編-Lv2- vol.3
の3つとなっております。
このように複数の説明書がある理由は、
解析Lv1に比べ、解析Lv2では一気に機能が増え、
利用者様が解析を使ってできる事が多くなるからです。
こうして複数回に分け、一つ一つの機能を理解していただくことで
それぞれの機能を正しく使いこなすことができるようになり
大きく成果を上げることにつながると考えております。
取り扱い説明書や伝道書などはこちらからご覧いただけます。
▶クリックしてください。「③トリセツ(取扱説明書)や伝道書」
また、説明書に関して分からない点や質問があれば、
いつでもお気軽にお問い合わせください。
電話サポート:うまとみらいと総合窓口
0800-123-6794(フリーダイヤル)
電話の受付時間
金曜日:14~16時
土曜日:12~14時
日曜日:12~14時
メールサポート:うまとみらいと総合窓口
miraito@miraito.collabo-n.com
・競馬解析ツール入門編-Lv1
・解析ツール入門編-Lv2- vol.1
・解析ツール入門編-Lv2- vol.2
・解析ツール入門編-Lv2- vol.3
・競馬解析ツール-Lv1- 攻略の伝道1
となっております。
このうち、解析Lv.2の説明書は
・解析ツール入門編-Lv2- vol.1
・解析ツール入門編-Lv2- vol.2
・解析ツール入門編-Lv2- vol.3
の3つとなっております。
このように複数の説明書がある理由は、
解析Lv1に比べ、解析Lv2では一気に機能が増え、
利用者様が解析を使ってできる事が多くなるからです。
こうして複数回に分け、一つ一つの機能を理解していただくことで
それぞれの機能を正しく使いこなすことができるようになり
大きく成果を上げることにつながると考えております。
取り扱い説明書や伝道書などはこちらからご覧いただけます。
▶クリックしてください。「③トリセツ(取扱説明書)や伝道書」
また、説明書に関して分からない点や質問があれば、
いつでもお気軽にお問い合わせください。
電話サポート:うまとみらいと総合窓口
0800-123-6794(フリーダイヤル)
電話の受付時間
金曜日:14~16時
土曜日:12~14時
日曜日:12~14時
メールサポート:うまとみらいと総合窓口
miraito@miraito.collabo-n.com
スマートフォンで文字が見えずらい場合は、
指を使って画面表示を拡大させ、ご覧ください。
スマートフォンでの閲覧の場合は、
PDFファイルの方がより見やすくなっています。
※解析ブログの記事内にある
「PDFファイルでも確認出来ます」というところをクリックすると、
PDFファイルで開く事ができます。
あるいは、画面を横向きにして見られる設定をスマートフォンの方で行い、
その上で横向きにしてご覧ください。
指を使って画面表示を拡大させ、ご覧ください。
スマートフォンでの閲覧の場合は、
PDFファイルの方がより見やすくなっています。
※解析ブログの記事内にある
「PDFファイルでも確認出来ます」というところをクリックすると、
PDFファイルで開く事ができます。
あるいは、画面を横向きにして見られる設定をスマートフォンの方で行い、
その上で横向きにしてご覧ください。
開催当日も、馬場状態や天候は、
その変化に合わせてリアルタイムで反映されていきます。
その変化に合わせてリアルタイムで反映されていきます。
買い目解析機能は、いわゆる買い目提供サービスではありません。
主には、ご自身で構築した買い目を
「的中率」「点数」「投資金」「払戻金」「回収率」の視点から解析できる機能です。
その他にも、資金分配機能、収支計算機能、保存機能など、さまざまな機能があります。
詳細は、買い目解析機能についての取扱説明書の中で説明しています。
主には、ご自身で構築した買い目を
「的中率」「点数」「投資金」「払戻金」「回収率」の視点から解析できる機能です。
その他にも、資金分配機能、収支計算機能、保存機能など、さまざまな機能があります。
詳細は、買い目解析機能についての取扱説明書の中で説明しています。
はい、変化します。
レース評価は、馬場状態や天候など、状況の変化に合わせて変わります。
その時々の状況を把握する事で、より正確な予想を可能とするためです。
レース評価は、馬場状態や天候など、状況の変化に合わせて変わります。
その時々の状況を把握する事で、より正確な予想を可能とするためです。
はじめのうちは、
レース難易度数が「易しい」と評価されているレースを選ぶと良いでしょう。
レース難易度数は、解析ツールを開いて最初の
「どのレースで勝負しますか?」のページで、
各レースをクリックすると確認できます。
レース評価のところで、 緑の★で表されているレースは
レース難易度数が低く「易しいレース」と評価される傾向があります。
そこから優先的に確認すると、
レース難易度数が「易しいレース」を見つけやすいので、
最初のうちは緑の★で評価されているレースを選ぶのがおすすめです。
レース難易度数が「易しい」と評価されているレースを選ぶと良いでしょう。
レース難易度数は、解析ツールを開いて最初の
「どのレースで勝負しますか?」のページで、
各レースをクリックすると確認できます。
レース評価のところで、 緑の★で表されているレースは
レース難易度数が低く「易しいレース」と評価される傾向があります。
そこから優先的に確認すると、
レース難易度数が「易しいレース」を見つけやすいので、
最初のうちは緑の★で評価されているレースを選ぶのがおすすめです。

緑の★で順当傾向だった場合でも、
波乱度数で波乱ゲージが高い事があります。
レース評価は
①波乱度数 ②一強度数 ③難易度数
の3つの指標によって総合的に導かれるからです。
波乱度数が高くても、一強度数や難易度数で補われて、
総合的に順当になっている場合もあります。
波乱度数で波乱ゲージが高い事があります。
レース評価は
①波乱度数 ②一強度数 ③難易度数
の3つの指標によって総合的に導かれるからです。
波乱度数が高くても、一強度数や難易度数で補われて、
総合的に順当になっている場合もあります。
はい、できます。
基本的に、競馬解析ツールだけで予想に必要な要素は網羅していますが、
うまとみらいと内で使い慣れたサービスなどあれば、
それも参考にしながら併用する事は可能です。
唯一、競馬の殿堂の「最大利益配置」については、
予想ではなく投資のサービスですので、
こちらとの併用は基本的に難しいものとお考えください。
基本的に、競馬解析ツールだけで予想に必要な要素は網羅していますが、
うまとみらいと内で使い慣れたサービスなどあれば、
それも参考にしながら併用する事は可能です。
唯一、競馬の殿堂の「最大利益配置」については、
予想ではなく投資のサービスですので、
こちらとの併用は基本的に難しいものとお考えください。
確かにコンテンツごとで馬への評価は異なり、
まったく違うと迷ってしまうと思います。
もし軸馬を探すのであれば、評価が割れているものではなく、
各コンテンツから総じて高評価を得ている馬を軸として定めるのが良いでしょう。
相手馬を選ぶ場合は、波乱含みという意味で、
評価が割れている馬も選出の価値がある、と考えて良いと考えます。
解析Lv1よりもさらに詳しい出走馬の評価の情報などは、
「解析Lv2」の機能で公開しています。
昨日の内容については以下のページ内で説明しておりますので
よろしければご覧ください。
▶クリックしてください。「解析ツール入門編-Lv2- vol.1」
▶クリックしてください。「解析ツール入門編-Lv2- vol.2」
まったく違うと迷ってしまうと思います。
もし軸馬を探すのであれば、評価が割れているものではなく、
各コンテンツから総じて高評価を得ている馬を軸として定めるのが良いでしょう。
相手馬を選ぶ場合は、波乱含みという意味で、
評価が割れている馬も選出の価値がある、と考えて良いと考えます。
解析Lv1よりもさらに詳しい出走馬の評価の情報などは、
「解析Lv2」の機能で公開しています。
昨日の内容については以下のページ内で説明しておりますので
よろしければご覧ください。
▶クリックしてください。「解析ツール入門編-Lv2- vol.1」
▶クリックしてください。「解析ツール入門編-Lv2- vol.2」
レース評価をもとにレースを選んだ後、その先の馬選びで迷ってしまうケースでは、
馬の実力が拮抗している「混戦」となっているパターンが多いです。
そういった場合は、
レースを選ぶ際に「一強度数」に着目し、
軸馬に据えるべき1頭がいるレースを優先的に選ぶと、解決に至る事があります。
馬の実力が拮抗している「混戦」となっているパターンが多いです。
そういった場合は、
レースを選ぶ際に「一強度数」に着目し、
軸馬に据えるべき1頭がいるレースを優先的に選ぶと、解決に至る事があります。
波乱傾向が強く出ているレースにおいても、評価が高い馬が勝つ可能性は高いです。
ですが、順当傾向のレースと比べて、その信頼性は強く保たれない、
つまり、
評価が高い馬が“飛ぶ(=上位入着しない)”可能性が高くなる、
という意味合いになります。
ですが、順当傾向のレースと比べて、その信頼性は強く保たれない、
つまり、
評価が高い馬が“飛ぶ(=上位入着しない)”可能性が高くなる、
という意味合いになります。
日々届く具体的な的中報告については、
これはみなさんの役に立つと判断され、
且つ、ご本人の許可を頂けた場合に、
「完全競馬攻略ブログ」の方で紹介していきます。
▶クリックしてください。「完全競馬攻略ブログ」はこちら
ほぼ毎日更新されていますので、是非ご確認ください。
また、メルマガ内や他のうまとみらいとのページでも
随時、ご紹介することがありますので
うまとみらいとがお送りするメールや案内をご確認くださいませ。
これはみなさんの役に立つと判断され、
且つ、ご本人の許可を頂けた場合に、
「完全競馬攻略ブログ」の方で紹介していきます。
▶クリックしてください。「完全競馬攻略ブログ」はこちら
ほぼ毎日更新されていますので、是非ご確認ください。
また、メルマガ内や他のうまとみらいとのページでも
随時、ご紹介することがありますので
うまとみらいとがお送りするメールや案内をご確認くださいませ。
得意のスタイルによって変わってくるので、断定したお答えはできませんが、
買い目点数を少なくするという意味では、「軸流し」が良いでしょう。
買い目点数を少なくするという意味では、「軸流し」が良いでしょう。
軸流しでは、一強度数が高いレースが比較的狙いやすいでしょう。
レース一強度数において、緑ゲージの「一強」傾向が強く表示されているレースですね。
一方でボックス買いでは、
赤いゲージの「混戦」傾向が出ているレースの方が、 適していると言えます。
レース一強度数において、緑ゲージの「一強」傾向が強く表示されているレースですね。
一方でボックス買いでは、
赤いゲージの「混戦」傾向が出ているレースの方が、 適していると言えます。
カテゴリ③:
【料金・お支払い・コースについて】
はい、できます。
定期的にうまとみらいとより
ご利用日数の継続案内がメールやマイページで行われますので
そちらでお手続きをお願いいたします。
また、ご案内の時期やタイミングによっては、
364日間よりもさらに日数が多いコースもご用意しております。
大変恐れ入りますが、364日間以上の長期コースをご希望の方は、
ご案内が届くまでお待ちいただくようお願いいたします。
定期的にうまとみらいとより
ご利用日数の継続案内がメールやマイページで行われますので
そちらでお手続きをお願いいたします。
また、ご案内の時期やタイミングによっては、
364日間よりもさらに日数が多いコースもご用意しております。
大変恐れ入りますが、364日間以上の長期コースをご希望の方は、
ご案内が届くまでお待ちいただくようお願いいたします。
はい、可能です。
うまとみらいとサポートへお問い合わせいただき、
・ご登録メールアドレス
・ご登録されているお名前
・コースを移行したい旨
を伝えていただければ、
こちらから手続きのご案内をいたします。
例えば、28日間コースから364日間コースへの移行となりますと、
その差額分をお支払いいただく形になります。
お手続きの確認が取れ次第、コースの移行は完了となります。
注意点として、ご購入されたコースより少ない日数のコースへの移行は
基本的に受付できませんのでご了承ください。
何か特別な事由がなどがある場合はお問い合わせください。
電話サポート:うまとみらいと総合窓口
0800-123-6794(フリーダイヤル)
電話の受付時間
金曜日:14~16時
土曜日:12~14時
日曜日:12~14時
メールサポート:うまとみらいと総合窓口
miraito@miraito.collabo-n.com
うまとみらいとサポートへお問い合わせいただき、
・ご登録メールアドレス
・ご登録されているお名前
・コースを移行したい旨
を伝えていただければ、
こちらから手続きのご案内をいたします。
例えば、28日間コースから364日間コースへの移行となりますと、
その差額分をお支払いいただく形になります。
お手続きの確認が取れ次第、コースの移行は完了となります。
注意点として、ご購入されたコースより少ない日数のコースへの移行は
基本的に受付できませんのでご了承ください。
何か特別な事由がなどがある場合はお問い合わせください。
電話サポート:うまとみらいと総合窓口
0800-123-6794(フリーダイヤル)
電話の受付時間
金曜日:14~16時
土曜日:12~14時
日曜日:12~14時
メールサポート:うまとみらいと総合窓口
miraito@miraito.collabo-n.com
▲ページトップへ戻る
もしあなたが求める質問とその回答がこちらにない場合は、
下記のチャットからご質問をお寄せください。